万年筆 2016/06/05 金ペンの最初の一本、お勧めは? こんな趣味のすみっこブログにも有難い事に読者がいらっしゃいまして、そのうちのお一人から先日こんな質問を受けました。 「金ペンが欲しいのですが、一本目に選ぶとしたら何がお勧めですか?」 先ずは金ペンと鉄ペンの違いについてお話しなければなりません。 (ここからは素人の雑感込みなので鵜呑みにしちゃだめですよ!) 金ペン、つまりペン先に14Kとか21Kとか記してあるものですね。文字通り金で出来たニブを使っていますのでお値段は割高です。 何が魅力かと言いますと、鉄ペンより明らかに書き味が柔らかい。そして書き手の癖に合わせてニブが変わっていきます。一番書きやすい形になってくれるんですね。 文字通り自分自身だけのペンになる訳です。 鉄ペン、これはカタログにスチールニブとかメッキとか書かれている物です。 此方は金ペンに比べると明らかに感触がかしっと固い。 固くても筆記はしやすいのですが、あんまり固いと折角の万年筆の滑らかな筆記による「肩がこらない」と言う恩恵が減ってしまうんですよね…。 これは勿体ない。 勿論、鉄ペンでもその人に合っていれば肩はこりません。一概には言えませんよー。あくまでも一般論と言うことで。 ちなみに私の愛用するプラチナさんのバランスクリスタルローズは鉄ペンだけど肩こりません。優秀ですよー。私には合っているようです。 ペリカンさんのM200カフェクリームも愛用しています。此方もスチールニブ。書き心地良くてストレスなく筆記しています。 では、金ペン最初の一本には何を選ぶべきか。 これはもう好みです、正直な話。 好みの見た目の物を選ぶか、好みの書き味の物を選ぶか。 百貨店の文具売り場か、丸善さん等の文具売り場、または文具専門店がお勧めです。 万年筆の試し書きをさせてください、とお願いしてください。快く書かせてくれます。 金ペンになるとお安い買い物ではないので、書いて検討するだけでも大丈夫。何本も出して貰っても平気です。吟味してください。 先ずは見た目が好みの物を選んで、其処から当たりをつけていきましょう。 軸の太さ、長さはどのくらいのものが合っているか、重すぎたり軽すぎたりしないかチェックします。 その中から書き味が好みの一本を探しましょう。 …ハードル高いですか? ですよねえ。最初からそんなのわからないってお気持ちもよく分かります。 お友達なら私が付き添って買いに行くよ!って言うんですけどねー。(そうして人様に数本買わせた悪魔のもふとは私のことです。) では、個人的にとても好きな金ペンを幾つかご紹介致します。 前情報として、私の手は大きいのでペリカンのM400(女性用にちょうどいいとされるやや小ぶりサイズ)では小さく感じると言うことをお伝えしておきますね。 ・ペリカン スーベレーンM600 安心と信頼のドイツメーカー、ペリカンさん。M600はスタンダードなサイズ。軸の太さ長さ重さ、どれを取ってもバランスが良いのが特長です。 スーベレーン「優れた物」と言う名が付いているだけのことはある定番品。 緑の縞模様がお馴染み。ボルドーや青の軸もあります。良く見るとうっすら透けてるのがたまりません。 憧れの一品です。いつかは手に入れたい…。お値段は張ります。4万くらい。 手の大きな方はサイズの大きなM800、手の小さな方はM400のシリーズをお試しください。 ・パーカー ソネットプレミアム イギリスの老舗、パーカー社の製品です。 デザインも色々、シリーズも色々あるのですが、ソネットは18金ペン。 エレガントなデザインのものが沢山出ていて、男女どちらが使っても素敵です。目移りしちゃいます。 シズレパターンというチェック柄のものが特徴的かも。持っただけでなんだか仕事の出来る人になったような気がしちゃいますよ! 但しお値段は張ります。4万から5万は覚悟なさってください。 ・プラチナ #3776センチュリー 此方は国産です。プラチナさんが富士山の高さから名付けただけのことはあるハイクオリティの一品。とにかく持ちやすいんだ…。 ニブは14金。とても書きやすいですよ! 普通の黒だけでなくボルドー色のスケルトン「ブルゴーニュ」、深いブルーの「シャルトルブルー」、うっすらと透けた黒の「ブラックダイヤモンド」等があります。 先の二種は1万円+税。 ブラックダイヤモンドは金属部分にロジウムメッキをしているので、金ペンですが銀色のニブで15,000円+税。前にお店の方にお聞きしたところ、ロジウムメッキは見目の違いだけだそうです。確かにかっこいいんですよねーロジウム仕上げ。 美しいセルロイド軸のものになると3万円かな。金魚とかエメラルドとか桜とか、とっても綺麗です。 ・セーラー プロフェッショナルギア 此方も国産、安心と信頼のセーラーさんから。21金の大型ペン先は柔らかで滑らかに筆記できる、憧れの一品。 定番は黒ボディに金トリムか、銀トリム。金属部分が金か銀かってことですね。これが2万円+税。 色々な限定品が出るのもこのシリーズなので、セーラーさんの公式サイトか、Twitterで有名なセーラー社員のntさんのアカウントをチェックしておくことをお勧めします。 少し小ぶりなプロギアスリムシリーズもお試しくださいね。12,000円+税くらいからあります。此方も色々なお店が魅力的な限定品を出してらっしゃいます。 こんなもんでいいかな!? 勿論他にも沢山いい万年筆ありますけど取り敢えず。 ざけんな他にもいい万年筆あるわ!って思った方は是非あなたのお勧めを記事になさってください。読みたいです、お願い。 PR PR" dc:identifier="http://mofukami.ichi-matsu.net/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86/%E9%87%91%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9C%AC%E3%80%81%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%81%AF%EF%BC%9F" /> -->