万年筆 2016/06/29 楽しい地獄めぐり・初夏の陣 登場人物紹介 おっちゃん:面倒見のいい悪ガキ。地獄めぐりの水先案内人。愛用万年筆はビスコンティ星月夜。 もやさん:かっこいいおねえさん。凄い勢いで沼入りし、所持万年筆数多。 もふ:わたし。でかくてもふもふしたいきもの。M200カフェクリームと添い遂げたい。 先日東京に参りまして、行って参りました楽しい地獄。 但し最初に行っておく、読んで楽しいかはわからないよ! 多分ご期待には添えないよ! さて初夏の地獄めぐり。最初に訪れたのは御徒町駅から徒歩1分くらい、アメ横内のマルイ商店。 国産舶来数多の万年筆がショウケースにずらりと並んでおります。 「もやさん刻印入りペリスケ居るよー」 「知ってるよ!」 「あっルビーレッド…って残念ボールペンだ」 「ちっ…」 「今何故舌打ちしたおっちゃん!?」 みたいな会話を交わしながら見ていた一行。 おっちゃんが愛用の星月夜を調整して貰っている間に、ショウケースを見ていたもふの口からするっと言わなくてもいい言葉が。 「ヴィーナスローズって置いてますか?」 ビスコンティ製品ずらっと並んでいたのですが某ナガサワさんで見た美しい子の姿がなかったので聞いちゃったんですよね。 白にひとしずくピンクを落としたような上品な軸の万年筆。 …途端にぎらっと光るおっちゃんともやさんの目。 「何?買おうよ?おいでよ美しい棒の世界!」 (注:イタリア万年筆は当たり外れがでかいので「美しい棒」と形容した方がいらっしゃいます。なんて的確!) 「4割引だよもふさん!」 「やめて!!!!!」 お店の方まで「問屋にあるから取り寄せられるよ」と。4対1ですやめて! まあわたくし、試し書き実際にしないと買えませんし、軸色も個体差出るので、勘弁して頂きましたが。 私の本命はペンケース。 蓋付きで二本差しのものが欲しいなあとお店の方にお聞きしたら出してくださったのが此方でした。 http://www.pen-house.net/pen/ilbussetto/index.htm イルブセット。イタリア製の色鮮やかなペンケースです。 本当ね、どれもこれも美しくて! 但し蓋がきっちりし過ぎて開け閉め手間取りそうだな…という感想。 次に出してくださったのがこれ。 http://www.pilot.co.jp/products/stationary/personal/leather/pilotsomes/ 馬具メーカーとのコラボとのこと。開け閉めしやすくかっこよく、いい具合。 ブラウンを購入しました。たしかなまんぞくです。 うちの姫(#3776センチュリーシャインピンク)もカフェクリームもいい具合に収まるよ! おっちゃんももやさんも「えー」「万年筆買わないのー」と不満げでしたが! わたしの! 目的! これですから! その後一行はアメ横を巡り、四谷でフルーツパフェを食べ(季節限定チェリーパフェ絶品でした! 並ぶ価値ありますあそこは…素晴らしい。) 新宿キングダムノートへ。 美しい万年筆がずらりと並ぶ様にほへーとなるもふ。 そして好きなキャラクターの使っている万年筆はこれなんじゃないかと自説をぼそぼそ呟き賛同を得るもふ…。 ワールドトリガーの忍田本部長にはM805ブラックストライプが似合うと思うんですよ、私。 ダクタスでもいいけどブラックストライプ推す…あの重厚感…。 同じくワールドトリガーの二宮隊長にはモンブランの黒で比較的新しいラインが合うと思っている。 スカイウォーカーじゃなくて、スタンダード系な。 さておき。 キングダムノートには色別のインク見本帖が置いてあります。 ちゃんと店員さんが筆記した見本だから好みの色を探すのにとても便利です。 いろんなインク置いてあるし、ダイアミンのインクは30mlから置いてあるし、最高ですよ! …ナガサワさんにもダイアミン置いてるけど80mlのボトルなんですよ…お得なのはそっちだけども! そうして暑い初夏の夜、一向は焼肉を食べるべく新宿の街に姿を消したのでした…。 楽しかったです地獄めぐり。おっちゃん、もやさん、ありがとう! おっちゃんが「もふさんに万年筆買わせられなかった」ってぎりぎりしてるからまた開催されるかもしんない。 PR PR" dc:identifier="http://mofukami.ichi-matsu.net/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86/%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%84%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8A%E3%83%BB%E5%88%9D%E5%A4%8F%E3%81%AE%E9%99%A3" /> -->