忍者ブログ

もふの森

インク沼の水先案内もふが文具について語るブログ。

国産三社のお話。(またはプラチナさん愛用者の暴走)

前の記事で万年筆は敷居高くないよ、と言うお話を致しました。
そこでちらっとお名前を出しましたね、国産有名三社。セーラーさん、パイロットさん、プラチナさん。
どのメーカーもクオリティの高い素敵な万年筆を多数出してくださっています。
「何が違うの?」と仰る方は是非お近くのお店で試し書きをお願いしてみてください。
書き味が面白いくらいに違うんですよ…。

ちなみに私の仲の良い友人はしっかりした筆記感とカリカリ感が気に入って、パイロットさんが一番ぴったりだと言っています。
違う会社のペンも買ってみたけど、結局パイロットさんのものを一番重用するとか。
コクーンとかプレラとか、色も豊富で可愛いですよね。
あとプレラは蓋を閉める時の心地良さが半端ないことでも有名…。

セーラーさんのペンが好き、と言う友達もいますよ。
かしっとした固い書き心地が書きやすいとのこと。
レクルのパワーストーンカラー、可愛いなあって見てます。

…あ、この記事では鉄ペン(スチールニブ)に限って話を進めて参ります。
金ペンだとちょっとまた変わって来ちゃうので。
(セーラーさんの金ペンは寧ろ滑らかぬるぬる感が気持ちいい気がする)

で、私がこよなく愛しているプラチナさんの万年筆。
前述の二社のような多彩な軸の種類とか、実はあんまりないんです。
プラチナさんは3000円の価格帯だとバランスの4色とスケルトン軸3色…くらい…?
http://www.platinum-pen.co.jp/fountain_balance.html

はっきり言うと、地味め。…なんですけども。
筆記感の心地良さがまあ、尋常じゃない。
私が愛用しているのはバランスのクリスタルローズ、スチールニブなのですが、滑らかさ半端ないんですよ。紙に全然引っかからずに書けちゃう。
しかも私は手帳筆記がメインで豆粒どころかゴマ粒のような文字を書くのですが、その筆記に耐える細さ。
Fニブ(細字)なのにEF(極細字)なの?!って思うくらい。
はまって数本増やしてますし金ペンも持ってるけどメインはこの子以外に考えられない。いつも持ち歩いています。
プラチナさん、滑らかな筆記の出来るこの子を作ってくれて本当にありがとうございます!

バランスのクリスタルのシリーズは透明軸で中のインクがよく見えるのも可愛いです。
地味とか言ってごめんね、いぶし銀の魅力だと思っているよ。
なんかね、あんまり豊富な見目の展開に走らないところも可愛いなって…。
とか言いつつ新色出してくださったら多分しっかり食いつきます私。
金ペンだけど河口どんな軸なのかめっちゃわくわくしながら待ってるよ…!

あと、私は手が大きいので、レクルとかプレラだと軸の長さが短くて持ち辛いんだ…。コクーンだと平気なんだけども。
バランスはその点持ちやすくて助かります。太さも長さも申し分ない。私にはぴったり合ってます。

こんな風に、手の大きさとか癖で、使いやすい万年筆は人によって変わって参ります。
お手頃な国産三社の万年筆、書き比べてみてくださいませね!


PR

PR
" dc:identifier="http://mofukami.ichi-matsu.net/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E4%B8%89%E7%A4%BE%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1%E3%80%82%EF%BC%88%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%81%95%E3%82%93%E6%84%9B%E7%94%A8%E8%80%85%E3%81%AE%E6%9A%B4%E8%B5%B0%EF%BC%89" /> -->